年齢別基本情報情報

豊丘村で行われている子育て支援事業を年齢別・シーン別にご紹介します!

妊娠・出産のころ

豊丘村めばえ支援(不妊/・不育症治療費助成)

村でお子さんを望むご夫婦に、医療保険適用外の不妊治療費について助成します。
【対象者】 1年以上豊丘村に住所があるご夫婦で、医師より不妊症・不育症と診断を受けている方。
【助成額】 一組のご夫婦に対し、「かかった不妊治療費の1/2」を助成いたします。(限度:1年度当たり15万円)
※県の助成を受ける場合は、県の助成金額を差し引いた治療費を村の助成金額の対象とします。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

母子手帳、妊婦一般健康診断受診票交付

*交付方法*〜事前予約が必要です〜

豊丘村では母子健康手帳と妊婦健診受診券の交付を事前予約制にて行っております。事前に保健師までご連絡をお願いいたします。なお、交付時には、母子ともに健康で安心した妊娠期間を過ごし、元気にお子さんが産まれてくることを目的として、以下の内容や申請などのお話をさせていただきます。40分程度お時間をいただきますので、ご承知おきください。

<交付時の持ち物>

・産婦人科や助産院が発行した妊娠証明書(妊娠届出署)・個人番号がわかるもの・運転免許証等身分証・口座番号がわかるもの・印鑑

<事業内容>

・妊娠届出書兼母子健康手帳交付申請書(新様式)の記入・妊婦さんへのおたずね(新様式)の記入・母子健康手帳、妊婦健診受診券の交付・出産応援ギフト(5万円)申請書兼請求書(村様式)のご記入・保健師から妊娠に伴うお母さんの体の変化と妊婦検診でわかること・管理栄養士から健診結果や妊娠各期に合わせた食事目安量について・子育て支援係から村の子育て支援サービスについて

【担当課】 健康福祉課  保健衛生係 TEL0265-35-9061 (担当:保健師)

プレママ教室(妊婦教室)

妊婦さんとおなかの赤ちゃんの健康のために豊丘村ではプレママ教室を行っています。歯科衛生士さんが妊娠中の歯科保健、口腔ケアについてお話しします。妊娠中はホルモンの変化などにより口腔トラブルが起こりやすい時期です。また、歯肉炎は低体重児のリスクでもあります。妊娠中に一度は歯科検診を受けましょう。教室でも簡単な歯科チェックを行います。ぜひ、ご参加ください。

【内容】妊娠中からの歯の健康・妊婦歯科予診
[持ち物]  母子手帳・筆記用具
【場所】 豊丘村保健センター1F
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

出産祝金

出産された方に祝金を支給しています。
【金額】
ひとりにつき10万円

※支給決定日から3年以内に村外に転出された場合は、その全額を返還していただきます。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

福祉医療

0~18歳のお子さん、重度心身障害者、母子および父子家庭の父母が、医療機関にかかった場合の診療に要した費用を給付金として支給します。※ただし、ひと月一医療機関当たり300円の受給者負担金がかかります。また、入院時の食事療養費は支給の対象となりません。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

乳児一般健康診査受診票交付

生後3~11カ月のお子さんの健康診査に要する費用を助成します。
※飯田下伊那の医療機関では、お子さんの生後1ヵ月健診に使用することができます。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

健康の記録配布(予防接種手帳)

出生届時または乳児家庭訪問時に、飯伊地区包括医療協議会発行の「健康の記録」を配布します。高校生までの健診や予防接種の記録ができる手帳です。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

乳児家庭訪問(2ヶ月児訪問)

生後2ヶ月ころのお子さんのご家庭に保健師が訪問させていただき、お子さんの成長発達についての相談や、今後の乳幼児健診、予防接種についての説明等を行います。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

マザーズフラワー

ご出産された方に、お祝いと日々の育児の感謝をこめ、村より最初の母の日の花「マザーズ・フラワー」をお贈りします。子育て支援員の5か月半の家庭訪問の際に、お渡しします。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061 子育て支援係 TEL0265-35-9078

健診について

乳児先天性股関節脱臼検診

生後3~4ヶ月のお子さんへ先天性股関節脱臼の検査を無料で行っています。
【内容】 医師の診察及びレントゲン検査
【場所】 指定する医療機関
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

乳幼児健診

保護者の方が、お子さんの成長発達を確認でき、からだのメカニズムを学習するために、各月年齢において健診・相談を行っています。
・4ヶ月児健診・7ヶ月児健診・10ヶ月児健診・12ヶ月児健診・1歳6ヶ月児健診
・2歳児健診・2歳6ヶ月児健診・3歳児健診
【内容】 身体計測、小児科・歯科医による診察、健康・栄養についての集団学習、個別相談
【場所】 豊丘村保健センター1F
【スタッフ】 保健師・管理栄養士・保育士・臨床心理士(12ヶ月、2歳、2歳半)・歯科衛生士(12か月、2歳半、3歳)・医師(4ヶ月、10ヶ月、1歳半、3歳)・歯科医師(1歳半、3歳)・視能訓練士(3歳)
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

予防接種について

定期予防接種

対象年齢の方は、以下のワクチンを無料で接種することができます。

Hib(インフルエンザ菌b型)
回数 4回 対象者 生後2か月~5歳未満
小児用肺炎球菌
回数 4回 対象者 生後2か月~5歳未満
B型肝炎
回数 3回 対象者 生後1歳未満
四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、急性灰白随炎(ポリオ))
回数 4回 対象者 生後3か月~7歳6か月未満
BCG
回数 1回 対象者 生後1歳未満
水ぼうそう(水痘)
回数 2回 対象者 生後1歳~3歳未満
MR(麻しん、風しん)
回数 Ⅰ期:1回 対象者 生後1歳~2歳未満
回数 Ⅱ期:1回 対象者 5歳~7歳未満のうち、就学前年度
日本脳炎
回数 Ⅰ期:3回 対象者 生後6か月~7歳6か月未満
回数 Ⅱ期:1回 対象者 9歳~13歳未満
二種混合(ジフテリア、破傷風)
回数 1回 対象者 11歳~13歳未満
子宮頚がん
回数 3回 対象者 小学6年生~16歳となる年度の末日
※副反応の問題から村では積極的勧奨をしておりません。

【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061
詳しくは豊丘村役場HPで

任意予防接種

18歳以下のお子さんがインフルエンザの予防接種を1000円以上の自己負担で受けた場合、お子さん一人につき1回、商品券1000円分を交付します。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

子育て支援センター
妊娠期から子育て世帯の支援を行います。平日9時から16時まで利用していただけます。くつろいだ雰囲気の中で安心して遊んだり、おしゃべりをしながら交流を楽しみましょう。(土日・祝日・年末年始休み)
【親子の交流広場】
 ココベビークラス(0歳~1歳までのお友だちとその家族の方・妊婦さん)
 なかよしチャレンジクラス(1歳~3歳のお友だちとその家族の方)
 
【子育て講座】
  絵本の読み聞かせ「ハイジの会」
【特別企画】 ファミリーコンサート・人形劇鑑賞・ちびっこあきまつり
       その他、慈恵園で親子交流ほっとサロンを行っています。(要予約)
                                【担当課】 子ども課・子育て支援係 TEL 0265-35-9078

子ども家庭総合支援拠点

村内に在住する子ども(18歳まで)及びその家庭並びに妊産婦等の相談窓口です。心や体、発達、友人関係、家族関係、教育の事等お気軽にご相談ください。支援の専門性をもった相談員がチームで支援をする体制ができるように整備しています。*虐待防止について・・児童相談所への虐待通報の窓口です。心配のある方はご一報ください。また、支援員がご家庭に訪問し、寄り添いながら相談をするアウトリーチも行っています。

【担当課】 子ども課・子育て支援係 TEL 0265-35-9078

病児・病後児保育

飯田市健和会病院「おひさまはるる」でお預かりします。平日午前8時~午後6時まで。1日の定員は6名。生後6か月から小学校6年生まで利用できます。なお、ご利用には、事前の登録が必要となります。

【担当課】 子ども課・子育て支援係 TEL0265-35-9078

子育て短期支援事業

家庭で児童を養育できない時、18歳未満の児童を下伊那こども家庭支援センターこっこでお預かりします。(夜間・休日)乳児は風越乳児院でお預かりします。

【担当課】申込受付: 子ども課・子育て支援係 TEL0265-35-9078

産前産後支援事業

妊産婦さんから生後12か月までのお子さんを育児している家庭へ産前産後の母親サポートに要する費用の助成をします。サポートする方が、利用者の家にお伺いして、料理や洗濯掃除などをする家事サポート・沐浴介助や授乳補助などの育児サポートを行います。子どもお一人に1,000円×10枚(1万円分)の利用券を交付します。1回につき5,000円まで利用可能です。利用券をご希望の方は、子育て支援係へお申し出ください。

【担当課】 子ども課・子育て支援係 TEL0265-35-9078

保育園のころ

保育料負担軽減

3歳児以上児は、利用者負担徴収額を全面免除。

3歳未満時児の第3子・同時入所第2子の利用者負担額・・短時間保育分の利用者負担額が減免対象

3歳未満児・・標準時間保育(利用者負担額の1/2を減免した額を徴収)

       短時間保育(利用者負担額の1/2に延長保育料を加算した額を徴収)

【担当課】 子ども課・中央保育園保育係 TEL0265-35-4953

保育園完全給食事業

豊丘産の安全でおいしいお米を提供しています。アレルギー代替食も行っています。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953(代表)

土曜保育事業

朝は7:30から夕方は17:30まで南保育園で行っています。
【担当課】 子ども課・南保育園 TEL0265-35-7705

特別保育事業

春休み・夏休み・年末年始休み中に在園児を各園でお預かりします。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953(代表)

延長保育事業

朝は7:30から、夕方は19:00まで保育を各園で行っています。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953(代表)

一時預かり保育事業

北保育園・中央保育園で保護者に代わって入所前の子どもさん(生後11が月より)を一時的にお預かりします。ご利用には、事前の登録が必要となります。

【担当課】 子ども課・北保育園 TEL0265-35-4952・中央保育園TEL0265-35-4953

障害児保育事業

心身に障害をお持ちの子どもさんも相談のうえお預かりします。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953

未就園児園開放保育

月に1回、入園予定の各保育園に親子であそびに行けます。一人で歩けるようになったら来てください。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953

保育園体験隊活動

村の史跡めぐりや特産物の収穫体験を行います。
【担当課】 子ども課・中央保育園 TEL0265-35-4953

小学生のころ

放課後児童クラブ

放課後や長期休暇に小学生をクラブ施設でお預かりします。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

小学生ランドセル購入補助

新入学児童ランドセル購入費用の半額を補助します。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

学校給食補助

学校給食の米代を全額補助、村の特産品のマツタケ給食提供時にマツタケ購入代を全額補助しています。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

小中学生ドリル代など補助

ドリルなどの補助教材・テスト代を全額補助します。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

コミュニティ・スクール

学校の教育活動を地域住民ボランティアが応援します。教室での授業の見守り、夏休みの宿題支援、クラブや部活動の指導、学校の環境整備などを行っています。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

校外活動バス代補助

修学旅行などバス借上げ代の半額補助を行います。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

中学生のころ

中学生通学カバン支給

中学校新入学生徒用通学カバンを村で支給します。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

中学校生活習慣病予防講座

保健師が、生活習慣病予防のための身体のメカニズムの講義を年に1回行っています。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

中学校健康相談

血液検査で、数値に心配があるお子さんとその保護者の方に相談・生活指導を行っています。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

高校生・その他

高校生通学費補助

公共交通機関を利用する通学に対し、定期券購入費用の半額補助します。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

奨学金貸与制度

月額1人当たり、高校生が30,000円以内、大学生・専門学校生50,000円以内。償還は、卒業月の1年後から貸与を受けた期間の2倍の期間、大学であれば8年以内で、月賦、半年賦、年賦での償還となります。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

奨学金返還支援

村にI・Uターンされた方の奨学金を助成します。年間返済額が30万円の場合、1/3の10万円を補助、対象者が消防団に入団し活動する場合は1/2の15万円を補助します。
【担当課】 教育委員会 TEL0265-35-9066

村営バスの運行

高校生以下の利用は無料です。
【担当課】 総務課 TEL0265-35-9050

家族の健康守り隊♪

台所=家族の健康を預かるお母さんを対象に、保健師・栄養士と、からだやバランス食の学習会を行っています。毎回バランスの良い食事を作り、試食をしています。乳幼児を連れても、ご参加いただけます。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061

食育活動

食生活改善推進員を中心に、小学校や中学校へ郷土料理の伝承を行っています。
【担当課】 健康福祉課 TEL0265-35-9061